
今年前半は、波乱万丈でいろんな事がありすぎました。
2月、チョコの避妊手術。

今だから書けますが、チョコの抜糸に行った帰りに、
今でもハッキリ思い出す様な凄惨なひき逃げ事故を真横で目撃・・・
同じ日に旦那の方の親族が転倒して入院。
その数日後に公園の段ボールに捨てられていたビター君をフードマンが発見保護。
保護当時はやせ細って本当に危ない状態でした。

ビー君の病院、親族の病院ともうヘトヘトになるくらい疲れました。
で、その3日後には、入院していた親族が天国へ。
あり得ない事がいっぺんに重なり怖くなったほどです。
そして2月末、これは嬉しい事。
「たまの玉手箱」本を出版させて貰いました。一生の宝物です

4月、異常気象で急激に寒くなった頃、元気だったタマが突然うずくまり、
後ろ脚が動かなくなって、肥大型心筋症と発覚しました。

ご飯に水まで飲めなくなったタマ、本当に悲しい事まで頭をよぎったのですが
タマは見事、復活してくれたんです!

もうあの時の感動は一生忘れません。
前半は良い事悪い事、大きな事が重なり今年は本当にどうなるの?っと思ったのですが
タマの様子も安定、私達の生活もやっと平穏になってくるのを実感。
そしてビター君の里親様が無事決まりました。
一番長く居た保護猫ちゃん、人懐っこくて凄く可愛い子で思い出深いです。
後半は9月に生後3週間のミクちゃんを保護。可愛かったね~。

有難いことに早くに素敵な里親様も決まりました♪
その後はとても平凡で平和な日々。
タマの病気があって以来、日々の時間の大切さ、有難さを改めて感じる毎日です。
しいていえば、避妊後、急激に食欲が倍増し、体も倍増したチョコザウルス(笑)
チョコ『来年も美味しいものいっぱい、いっぱい食べ続けるぞーーー!!』

来年こそちょっと小食になってくれると・・・ありがたい。
キララ『来年こそ、あたちも強くなってやるでしゅ!!』

去年も同じこと言って無かった?(笑)
クー『やっぱり綺麗♪来年はもっと美しさに磨きをかけるわ。』

あらあら、クーちゃんいつの間にナルシストに???www
タマは相変わらず昨日も爪を引っかけてましたよ(笑)
タマ『今日はどっちを追いかけようかな~。』

これからも元気でストーカーして欲しいな♪
ぷぷ『今年も本当にありがとうございました。来年も私達をヨロシクね♪』

今年を振り返ると本当にいろんな事があった。辛いこと良かった事。
どんな時もいっぱいいっぱい見守って下さってありがとうございました。
ブログを通して本当に励まされ、元気を貰いました

辛い時に皆さんの言葉や祈りがどんなに嬉しかったか!感謝しています。
来年も変わらず元気にマイペースで続けて行きたいと思うので宜しくお願いします。
(お正月も毎日更新です)


来年も「たま玉」メンバー共々よろしくお願いします。↓
↓ファイトポチッ☆ ↓ファイトポチッ☆


【人気ブログランキングへ】 【スコティッシュフォールドへ】
皆さまの応援が更新の励みと元気になってます。
スポンサーサイト
2010.12.31 ▲

もう30日、今年はなんだか焦りが起こらずのんびりしすぎの今日この頃。
大掃除だって殆どしてませーん!!
消防隊員のタマさんは年末も相変わらず忙しそうです。
タマ『消防車へ急げ~っ!!緊急待機だー!!』

『緊急出動準備、オッケーだ!!』

毎日、チョコがトイレで砂をカキカキし出すと、ウズウズして
トイレの出待ち(隠れて)、襲うのが日課となってます。

もちろんこの後凄い勢いで追っかけました(汗)
火の用心も大切だけどストーカー消防隊員にもご注意を~w
さて、昨日紹介した電池で動く蝶「超蝶」怖がってたクーがやっと遊び出しました。


チョイチョイしたり頭で転がしたり、電池をつけてるとずっとです。
ただこれ、とても綺麗なんだけど、絵的にとっても地味です(笑)
さてさて、思わぬ物が猫の玩具になりますが、最近キララのお気に入り玩具が
生まれたんです。それは↓こちら

これ、前に紹介した「ブンブン」玩具の片割れなんです(笑)
クーチョコが遊んでちぎれた、目?の部分をキララがとても気に入って♪
バネ以来の大ヒット。

この赤いのを咥えては私の所に持ってきて投げて~を繰り返します♪

好みが似てるのですぐに横取りするチョコですが
これは興味無いのでキララも悠々と遊んでます( ̄ー ̄)ニヤリッ
でもね、それも昨日までかも~。
30日まで仕事と思ってたフードマンですが30日から正月休みに。
家にずっといるよ~(笑)
キララ『休みなんてなきゃいいのに!フードマンずっと居るんだ・・・』

今日はフードマンに500円のバイト代で
た~っぷり大掃除手伝って貰う予定で~す♪
ぷぷ『500円で過酷な労働だなんて・・・!こりゃ隠れ鬼嫁ね。』

(私も一応頑張ります(笑))


受難なお正月休みが始まるキララにぜひ応援の2クリック↓
↓ファイトポチッ☆ ↓ファイトポチッ☆


【人気ブログランキングへ】 【スコティッシュフォールドへ】
皆さまの応援が更新の励みと元気になってます。
2010.12.30 ▲
プレゼント、本当はもう買うつもりは無かったのですが、
フードマンと梅田のキディーランドに行った時にフードマンが「これ凄いぞ!」と
と見つけた物を思わず私も賛同し、買っちゃいました(≧∀≦)

これ、本物の蝶じゃありません!電池で動く蝶なんです。
「超蝶」って名前です(笑)

本物としか思えないリアルな動きは感動ものです

3千円ほどしましたが、猫たちの反応が見たくてついつい。
電池を入れると、まずチョコが釘付けに!

これは写真ではリアルさがわからないのでチョコと蝶の動画でどうぞ。
(動画を見て本物の蝶って思われたらどうしようか心配するほどです)
携帯用動画リンク
そしてタマも起きて来たので見せてみたら、こんな反応を。
携帯用動画リンク
あのタマさんも地味に反応してたの(≧∀≦)
動かしてから怖がって近づこうとしなかったのがクーちゃん(^m^ )クスッ

でも気になって気になって、釘付け。
電池が止まってる時、チョイチョイしてました(笑)
みんながワラワラしてる時はなかなかやって来ないキララですが・・・

どうしても気になって近くまで来ましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ

散々見続けたタマとチョコはちょっとお疲れ気味プププ~
猫たちの激しい動きは期待外れですが、電池をつけると必ず注目します。
瓶の中じゃなかったら凄い反応しそうなんだけどな~。
フードマンが好きな電動玩具、今回は珍しくハズレじゃなかったねププッ ( ̄m ̄*)
さて、昨日は誕生日って事でぷぷの好物のご飯を


飾ってる最中必ずチョコが皿や缶詰を落とすのは目に見えてるので
別部屋で飾り付け&撮影を( ̄ー ̄)ニヤリッ

ぷぷだけ個室に呼び、先に食べさせましたよ(o´ω`o)ぅふふ

美味しい料理でもおちょぼ口なぷぷ。本当に食べるの遅いの。
(一人分じゃありません)
チョコだと丸々ガブッと全部食べそうですけどね(爆)
ぷぷに食べせてる時、部屋の外でチョコのわめき声が半端なく凄かった!


珍しくヒットな電動玩具を見つけたフードマンにおめでとう~♪の2クリック↓
↓オメデトウポチッ☆ ↓オメデトウポチッ☆


【人気ブログランキングへ】 【スコティッシュフォールドへ】
いつも応援本当にありがとうございます。
2010.12.29 ▲
(ぷぷの子猫時代の写真は数が凄く少なく、未公開じゃなくごめんなさーい。)

フワフワで可愛かった~

この頃は毛色も今より薄く、お鼻の下の模様もなかったのよね。

今日はぷぷの5回目のお誕生日です。
我が家に来てもう約5年になるなんて、月日が経つのは早い。
生後2カ月で我が家にやって来たぷぷ、当時から勝気で度胸が座った子でした(笑)
こんな小さいくせに、がに股でチンピラ歩きをし、タマを追い詰めてました。
タマはぷぷが来た事で受難続き、毎日イジメられ引きこもりに。
小さいぷぷに対し、猫パンチも威嚇さえも出せなかったんです。
あの頃、ぷぷを迎えた事を後悔したけど、今は本当に来てくれてよかったって思います。

タマとぷぷが仲良くなる為に、いろいろ試しました。
徹底的に先住猫(タマ)を優先することでどんどん距離が縮まり。

(最近こんな密着した猫団子は見れないけどね)

でもタマとぷぷは深い絆で結ばれてると思います。

ツンデレなぷぷは他の子が居ると素直に甘えられずコッソリと。

妹が増えて我慢した事も多かったと思います。
特にクーがやって来た事でぷぷにかなりストレス与えちゃって本当に申し訳なかった。

今でもクーがわざとちょっかい攻撃をしたりするんだけど、
止めるほどのひどい攻撃をクーがしなくなり、だいぶ安心出来る様になった事が嬉しい。
5歳ですが、相変わらず遊び好きで凄く元気で♪
そうだな~最近ちょっと変わった事は昔より甘えん坊で抱っこ好きになった事。
一番嬉しいのは、5歳まで大きな病気一つせず元気で居てくれた事です。


年明けにはタマの心臓の事もあるので、ぷぷもちゃんとした検査をして貰おうと思ってます。
これからも元気でカッコイイ女番長で居てね♪
ぷぷ『まだまだ女番長そしてレディース総長として走り続けるわよ!』

ぷぷ『みんな、あたちについて来な



・
・
・

なぜか町娘が弟子入りしちゃった様です(*≧m≦*)プププw
(タマ似の町娘(爆)友情出演!??)
明日はフードマンが見つけ、思わず買ってしまったプレゼントのお披露目です♪
今日は美味しいものあげてお祝いします。


ぷーちゃんこれからも元気で♪5歳のお誕生日おめでとう~♪の2クリック↓
↓オメデトウポチッ☆ ↓オメデトウポチッ☆


【人気ブログランキングへ】 【スコティッシュフォールドへ】
いつも応援本当にありがとうございます。
2010.12.28 ▲