| Home |
クー『あたちのお気に入り場所増えちゃった♪』

あっ、新設置場所でも早々にチョコがやってますよ(笑)
チョコ『そこ退いてよーっ!!!!』


ぷぷがテッペンに。そうなるとチョコの思う壺!!!なのです。
チョコ『ドドドドーーーーーーーーン!!!退いて』

デカ尻攻撃さく裂です。大きなデカ尻でクルっと回転すると

あっという間にぷぷも飛ばされます(爆)
もちろんタワーてっぺんにには用はないチョコ♪

そしてキララの場所もやっぱりΣ( ̄ロ ̄lll)

ちなみにクーの居る場所には、あまりデカ尻攻撃しませんね。
でもその代わりに毎日プロレスしています。
「場所取り」&「デカ尻攻撃」は迷惑行動だけど、
チョコなりのスキンシップなのかもしれません。
タマ『僕もデカ尻攻撃して欲しいんだけどな~~にやにや』


チョコはタマに「デカ尻攻撃」はしませんよ(爆)もちろんプロレスもね。
だって「かなり危険!!」そうだよね~(●´艸`)フ゛ハッ
☆プレゼントを頂きました☆
りんりお物語(仮)のわいさんから、プレゼント企画に外れたのに参加賞として
ポストカードにオヤツにわいさんの奥さまの手作りの肉球ストラップ
まで送って下さいました♪

ポストカード凄く素敵でしょ。

ロシアンブルーの美猫の凛ちゃん(姉)そしてヤンチャで可愛い弟君の凛生君の
二人が繰り広げる楽しくて優しいわいさんのブログです。
今、結膜炎治療中の凛ちゃん早くエリカラ取れるといいね。頑張って。
☆オマケのお尻クイズ☆
さ~チョコはどっち???(簡単過ぎ?)

(追記 クイズ簡単過ぎ?wwこれも場所取り中)


これは大事なスキンシップなんだから悪くないもーんなチョコザウルスにぜひ応援の2クリック↓
↓ファイトポチッ☆ ↓ファイトポチッ☆


【人気ブログランキングへ】 【スコティッシュフォールドへ】
応援クリック♪本当に感謝してます

スポンサーサイト
2014.04.14 ▲
タマ『まだかな???今日こそ追いつくぞ』

いくら待ってもチョコが走って来ません。
砂の音もしないしどうしちゃったんだ???
って不安になって覗きに行くと・・・

ヒャーーーー!!!
トイレ前で困ってるチョコちゃんがw

タマがすぐ近くに居るので、どう出ようか迷ってるみたいで…
(タマは本当に隠れてるつもりなの)
っと次の瞬間!!!

すっごいすっごい早さでした(爆)
あっという間にチョコは去り、タマさんまた呆然www
タマ『また追いかけ損なったよ・・・なんでそんな早いんだよ。』

今日もチョコを追いかける事さえ出来ないタマなのでしたww
(チョコ~~大変だけど、タマの楽しみだから我慢してやってー)
さてこちらもいつもの見慣れた風景。

私がタマのお薬の用意をすると
「ご飯の時間だー!!!」と大喜びでキャットボウルに。

ちゃーんと「お薬」があるって事もなんだか理解してるんです。

カプセルにツメツメしてる間もずっとゴロゴロクネクネ超ご機嫌で。
お皿にカリカリを入れる作業に変わると、待ち切れず床へ。

そしてミーアキャット(≧∀≦)
心臓のお薬は1日2回です。
カリカリしか食べないタマに苦いお薬を飲ませるのは最初の頃本当に苦労しました。
まず小さい容器にシーバに埋め込んだカプセル+トッピング用カリカリ。

狭くて食べにくいからこそ、舌で避けれないカプセル。
ここでお薬を食べたら、沢山褒めていつものお皿のご飯を出します。
タマもお薬の事ちゃんと分かってて、時々食べたふりして下に落としてる
事もあるのですが(o^-^o)毎日食べてくれてます。
*****************
2010年4月末に初めて肥大型心筋症の発作。もうすぐ4年目です。
お陰様で元気に過ごしてくれています。(あの時、長くて3年と言われた)
(が、移動が苦手&相当興奮するタマ。病院に行く方が心臓に悪いって事で
ずっと検査も出来ない今、体の中はどんな変化が起きているのかわかりません)
最近「うちのほわほわ。ライモコにゃんPIECE」のまい。さん家のライ君が
タマと同じ病気と診断されまいさんといろいろとお話させて貰う機会が増えました。
まいさんは、病院の先生からの沢山の貴重なお話をかなり詳しくメールで
教えてくださって!!!本当に本当にありがたいのです。
最近今まで心臓の為に!と思ってずっと飲み続けていたお薬も、腎臓に少なからず
影響があると知り、ショックを受けました。
タマは男の子だし年齢はシニア。腎臓に優しい低タンパク質、低ナトリウム/リンの
ナチュラルフードに切り替えようと思います。
(今までプレミアムフードだから大丈夫だと、成分まであまり詳しく見てなかった!!!)
まいさんのお陰で、タマの病気の事、改めていろいろ考えさせて貰うキッカケを頂き
本当に感謝なんです。
元気なうちに、少しでも出来る限りのケアーを考えないとといけませんね。
まい。さんの心臓専門の病院の先生から言われた言葉
「6歳で肥大性心筋症と診断され、薬を飲みながら
無症状で10年生きている子もいます。」
この言葉は私に希望と元気を貰いました。
ライ君、タマさん。長生きして、同じ病気を持ってる猫ちゃんの
希望の星みたいな存在になれるといいネ。


タマさんこれからも大好きなストーカーしていっぱい長生きしておくれ~!!ぜひ2クリック↓
↓ファイトポチッ☆ ↓ファイトポチッ☆


【人気ブログランキングへ】 【スコティッシュフォールドへ】
応援クリック♪本当に感謝してます

2014.04.14 ▲
| Home |